とりあえず普通自動車免許があればOKです。必要な資格は入社後に取得していただいています。
費用は会社が負担します。(ただし準中型・中型自動車免許は除きます。)
面接時にご希望を伺いますので、ご相談ください。
社宅がありますのでご相談ください。ただしあまり良い社宅は想像しないでください。
現従業員は全員車通勤しています。弊社の立地条件的に徒歩・自転車での通勤はおすすめしません。
作業服・安全靴は支給いたします。インナー類はご自身でご準備ください。
工具類もこちらで準備します。
入社後は先輩社員と同行し現場や社内の雰囲気に慣れてもらいます。また新入社員や若手社員を対象にした講習したは2ヶ月に1度程度行っています。
可能です。遠慮なくご相談ください。
残業・休日出勤共にあります。繁忙期などは残業が多くなりますがそれ以外の時期は皆比較的早く終業しています。
たまにあります。夜勤時は翌日の作業時間の変更などを行い体調を崩さないようスケジュール調整を行なっています。
手前味噌になりますが、はっきりいって良いです。社外の方々からも必ず社内の雰囲気の良さは褒めていただいております。
下記の比率になっています。
事務所内は禁煙ですが、屋外に喫煙スペースがあります。
女性専用のトイレがあります。また女性役員もいますので男性には話しにくいことも気軽にお話いただけると思います。
イベントは強制ではありません。不参加により立場が悪くなるようなことも一切ありません。ただ親睦会などみんなウキウキしながらその日を待っています。
最初は大変かと思いますが、自然と体が慣れます。ただ体力には個人差がありますのでその辺りは先輩社員が無理をさせないよう配慮しています。
私も高いところは苦手で、いまだに絶叫マシーンは乗れません。そんな私でも高所作業はできますので、やはり慣れてくるようです。
もちろんなれます。むしろ現場管理などは女性の方が向いていると個人的には思います。
必ず活かせます。弊社の業務内容は公共インフラ関係がメインですが、他にも多技にわたる電気工事を行いますので積み重ねた技術・経験が無駄になることはありません。
もちろん月給制です。